ただいま無料カウンセリング

(1時間程度)を実施中!

⬇︎お問い合わせはこちらから⬇︎

よくある質問

どんな人が、何歳くらいまで登録できますか?
日本国籍をお持ちで独身の20歳からシニア(70歳代〜)までの幅広い年代の方に活動いただけます。年代にかかわらずパートナーを探される方は以前と比べても男女ともに格段に増えていますので大丈夫です。
どんな人が登録を希望されますか?

仕事が忙しく婚期を逃していた方や周りに異性がいなかった方など、様々な職業や経歴の方が登録されますが、間違いなく言えることは「真剣に結婚を希望している本気度の高い方ばかり」ということです。この意味で結婚相談所で活動することのアドバンテージは非常に大きいです。

また未接種婚活MINORIAプランでは、ワクチン未接種という選択をし、個人差はありますが概ね、食生活・生活習慣などにも気を遣う方が多いです。

まだ20代なのですが入会するメリットはありますか?

 一般の交際ですと結婚まで2年〜4年かかると言われており気づけば30代に入っているということはよくあるケースです。結婚は逆算が大切です。20代から活動を開始することでより希望が叶え安くなります。また女性であれば早いうちに結婚・出産することで、仕事へスムーズに復帰することができます。参考までですが、女性は26歳〜26歳、男性は32歳〜34歳が最も自分が希望する異性と結婚できる可能性が高い年齢層です。

特にMINORIAではワクチン未接種という対象者が大変少ないことから、若いうちからたいへん精力的に活動されている方が多いです。それでも「なかなかこれという方にお会いできていない」とみなさんおっしゃいます。

 MINORIAプランは入会すればすぐ出会えますか?

 NINORIAプランは基本的に弊社内のみかつ1対1でのご紹介になりますので、ご入会頂いた時期によりご紹介できるまでにタイムラグが発生する可能性があります。できるだけご紹介回数が公平になるように留意しておりますが、お互いのご希望や相性も総合的に判断させていただいた上でのご紹介のため、お待ちいただく可能性があることをご了解いただける方にのみご入会頂いています。

離婚歴があるのですが大丈夫でしょうか?
再婚率の増加が示すように、婚活市場では再婚・再々婚希望の方も増えています。また一度結婚生活を経験されているため、結婚というものの実情が分かっている方ということでお互いの違いや個性についての理解があると見られやすいです。
異性とコミュニケーションを取ることが少し不安です
会話のアイスブレイクや話題づくりなどもアドバイスさせていただきますのでご安心ください。様々な会員様がおられるのですから性格もみなさんいろいろです。口数が少ないのも実直な方、控えめで清楚な方という印象につながるとも言えるので、どうぞ自信をもって活動していただきたいと思います。
シングルマザーなのですが大丈夫でしょうか?
お子さんがおられる方は「愛情を持って子供を育てる落ち着きのある女性」という魅力があります。またお子さんを大切に一生懸命生きられているという健気さも男性の「この人を守りたい」という気持ちに訴求する要素になります。男性のシングルマザーへの理解度も高まってきていますし、再婚率の上昇や晩婚化傾向から考えても、たとえば今40代のシングルマザーだとしても婚活を諦める必要はないと言えるでしょう。
大手結婚相談所との違いは何ですか?

よく「大手結婚相談所」と言われる場合、イメージされるのは「結婚情報サービス」を指していることが多いです。結婚情報サービスはあくまで「登録されている方々の情報を提供する」事業者で、ご入会後から成婚までのサポートは含まれません。もしくはあっても別料金が設定されたオプションであるケースが多いです。また入会案内担当者と入会後の担当者は異なることが多いでしょう。入会後担当者も通常60名〜100名以上を担当しているため、細かなサポートは実際のところ難しいと思われます。

少人数仲人型は文字通り、少ない人数に絞った手厚いサポートをすることをお約束しているため、活動で生じた不安や疑問についてもスピード感を持って対応することができます。また弊社は仲人同士の横展開ともいうべきプロフィール交換会に積極的です。これは少人数だからこそできることで、お見合いや交際への優先度が上がる効果があります。

最近は婚活アプリなどの手軽な婚活もあるようですが相談所のメリットは?

婚活アプリや婚活パーティなどは出会うまでの手間があまりなく、気軽に婚活を始める手段としては敷居が低いツールです。ただ、ご承知のとおり身元の確認や審査が甘く、本当に独身であるかすら保証されない状況で婚活に飛び込んで行かなくてはいけないリスクがあります。気持ちが温まってから実は既婚者だったということが分かったりすると大変つらい思いをすることになります。

また利用アプリが婚活を謳っていても、登録者のマインドが本当にスピード感のある成婚まで現時点で目指しているのかは定かではありません。制約のない通常の恋愛モードでのスタートになりますので、数年単位で成婚が遅れる可能性があります。正直私は既婚者云々より私はこちらの方がリスクが高いと思っています。「あなたの時間」という取り返しのつかないものを失うリスクがあるからです。

この点、結婚相談所では登録時から独身証明書をはじめとした書面の提出をいただくことで会員様の情報の正確性が保証されているため、安心して婚活を始めることが可能です。そして、交際期間があらかじめ3ヶ月程度と決められていることで、むやみに交際が引き延ばされることがなく、会員様のお時間が無駄にならないという大きなメリットがあります。

入会すれば必ず結婚できるでしょうか?
 こちら一番気がかりな点かと思います。入会しても必ず結婚できるとお約束できるわけではありません。実際に結果を出されるのは活動される会員様同士です。それぞれ譲れない条件やこだわりがあり、なかなか難しい状況もあるかもしれません。ただ多くの出会いの機会を持ち、トライアンドエラーや修正を繰り返すことで、成婚の確率は上がっていきます。会員様が強い気持ちで活動される限り、私どもも全力でサポートします。うまく行かない時もむやみに焦らず、上手に気分転換を図り、肩の力を抜いて出会いを楽しむのが成婚への近道だと思います。
婚活写真は自撮りやスナップではだめですか? 自分が気に入る表情がいちばんいいですよね?

 プロフィール用のお写真は一番大切な要素と言ってよく、お見合いの成約率に大きく関わります。自撮りや写りの適当なスナップ写真ではスタジオ撮影の写真に比べ大きく見劣りしますし、きちんと撮影した写真を使っている相手からしたら本気度を疑われます。

また表情も笑顔のお写真の方が圧倒的に親近感を持たれます。撮影時にカットを選ぶ際は「自分の気に入るブロマイドのような写真」ではなく「ターゲットにしたい異性に興味を持ってもらえるような写真」を選ぶことが大変重要です。仲人や撮影スタジオの意見を参考に、お相手視点を念頭に置いて選びましょう。

ただいま無料カウンセリング

(1時間程度)を実施中!

⬇︎お問い合わせはこちらから⬇︎